クリーニング屋さんとの付き合い方②

症状を伝えましょう

病院に行ったときに、先生にどんな症状かを伝えますね「鼻水が出る」
「のどが痛い」クリーニング屋さんにも症状を伝えてください
「汗をかいた」「雨にあった」「○○のしみをつけた」「知らないうちにシミが付いていた」情報やコンデションを拝見してクリーニングの処置の方法が変わってきます
汗をかいたスーツをドライクリーニングしただけでは、汗の成分が残り、着心地や生地にダメージが出てしまうことがありますので、ウエットクリーニングをお勧めすることもあります
衣類のコンデションに対し適切な処置ができるのがプロのクリーニング屋さんです、いろいろと相談してみましょう

クリーニング屋さんとの付き合い方

皆様、どのようにしてクリーニング屋さんを選んでいますか?
安いから、近いから、丁寧だからと理由は人それぞれでしょう
どんな業種のお店でもやっぱり相性かもしれません
ご自身の大切な衣料を預けるわけですから、信頼は欠かせません
適切な提案、ケアーをしてくれて、勿論仕上りも満足できるお店
を見つけてくださいね
家庭での洗濯方法、衣料の扱い方「これって家でも洗えますか?」
なんて質問でもいいかもしれません
クリーニングや衣料の事は何でも聞いてみましょう

クリーニング屋さんの仕事って?

クリーニング屋さんって、何をするのと言われれば、多くの方は「洋服を洗って、しみ抜きをしたり、アイロンをかけたりする事でしょう~」

まさにその通りなのですが、洗うと一言で言っても、どう洗うかがポイントになります、ご家庭でもされる水洗いや、クリーニング屋さんでしかできないドライクリーニング、また、水を使った特殊なウエットクリーニング等、大まかに分けてこのような洗浄方法がありますが、それを適切に選び、お洋服を気持ちよく着て頂けるようにするのが仕事かなと思っています。

しみ抜きも、昨日付けた物と、何か月も経った物では処置の仕方が全く変わってきます。シミは早ければ早いほどとれる確率が高くなります、時間が経った物はシミの性質が色として変化してしまい、取りづらくなります。

お預かりするお品物は、お客様により着方も、汚れ方も違います、それらを全部同じ方法で処理することはできません、それぞれに適した方法で対処していきます。

洗濯は選択する事がとても大事なのです、弊店では、お客様のニーズに応えられるよう頑張っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

しみ

 

 

初めまして

初めまして、遅ればせながらブログを開設させていただきました、店長の西尾と申します。

クリーニングにまつわる、色々な事を書いていければと思います。

洗濯は身近なものですが、お客様から結構、失敗談もお伺いすることがあります

そんな時のアドバイス、お手伝いができればいいな~ そんな感じで初めていければと思っていますので、よろしくお願いいたします。

pic_c021